カテゴリー: Diary

Classic Hotel

紅葉も終盤の箱根へ。 箱根というと「旅行」のようですが、近くで仕事があったので「折角だから、、、」という思いで箱根まで足を延ばし「富士屋ホテル」で泊まることにしました。 1878年(明治11年)に創業した、日本初の本格的 […]

続きを読む

ここのところ、

やたらと忙しい、、、ブログがおざなりになってしまった、、、 この3連休も仕事です。 11/3は「ファイヤーサイド 30周年イベントです!」と写風人さんからお誘いをいただき、行く気満々の私でしたが「どうしても調整の利かない […]

続きを読む

方向指示器

先日の「Purveyors Show」最終日のこと。 撤収を終えて、原宿から車を出すこと数分。岸体育館の信号の辺りからウィンカーが点かなくなった、、、「これはマズい!」 急遽「手信号」に切り替えて、NHKを通り抜け、井の […]

続きを読む

力尽きて、

明日から「Purveyors Show」の開幕です! ということで、本日は搬入を。 今回は荷物の量も凄まじかった、、、ロードエリアだけでは入らなかったのでルーフラックに乗せたのですが、215㎝の車高に乗せるのが一苦労。 […]

続きを読む

ふと、懐かしさに。

「パリのColetteが閉店するの!?」 連絡が来た時は聞き間違いかと思いました、、、今年の12月20日をもって閉店するんだそうです。   20年前のことです。 当時、パリで女性服をやっていた私は「Dior」を […]

続きを読む

Best Buddy !

「今日の午後、時間ありますか?」 またしても「Professional」の依頼がBellisから舞い込んできた。 しかしこの車、こうやって毎回見ていると明らかに「凄い」と思い知らされる。 やはりDefenderとは違う、 […]

続きを読む

NEW Professional

Bellisの広報としてBlogを書かせていただくこととなり、第2弾が発動されました。 Blogと言っても、素人目線の内容なので詳しくはHPの商品欄をご覧いただきたいところですが、今回もあまりに面白い車なので当Blogに […]

続きを読む

車のBlogを、

先日、BELLISからBlogの依頼がありました。 BELLISとは、当ブログにも何度も登場している車屋さんでして、そうです。ブログカテゴリーの「Defender」はここで作業がされているのです。 若者の間では車離れと言 […]

続きを読む

’70s

先日、ある先輩とお酒を飲んでいた際に、ふと懐かしの70年代の話しになった。 当時、私はこの世に誕生していたものの、子供だったおかげで「リアル’70s」を知らない、、、 時代を「知る」というのは、その時に大人になっている必 […]

続きを読む

春ですね。

ここのところ、忙しくてブログから遠のいておりました、、、皆さまご無沙汰しております。 この週末、東京はあいにくの天気です。せっかくの桜も残念ですね、、、 私は、この週末に渓流に行きたかったのですが残念ながら見送りです。 […]

続きを読む

サイトの統計と、お知らせ。

私はブログをアップしながら、同じモノをFacebookに連動させている。 と言ってもやりだしたのは最近のことで、詳しい運用方法も分かっていない。 それでも記事ごとに「いいね」や「リーチ」が見れるのは良いものだ。 そんなこ […]

続きを読む

ここのところ、

忙しくてブログがおざなりになってしまった、、、 現在のT&Sは「2017AW Collection」の量産投入も終盤に差し掛かっている。 毎度のことですが、この時期の作業が一番気を使う。細部にわたって確認をしなければなら […]

続きを読む

いよいよ、展示会です!

展示会は、今週の木曜から始まります。 いやはや、落ち着かないものです、、、これって何回やっても緊張するんでしょうね。   この週末は「やり残した事はないか?」をひたすら確認。   「確かこの辺に、、、 […]

続きを読む

今、1型を。

「10w No.1 Jacket」「ORB No.1 Jacket」 このジャケットはカジュアルゾーンでは売れないのかもしれない、、、かといってT&Sはバリバリのドレスブランドではない。やはりカジュアルブランドに […]

続きを読む

直近のT&Sは、

昨日の夕刻、「2017年 IACDE日本支部&モデリストの集い」が開催された。 「 IACDEとは??」とお思いのお客様は、昨年の記事ですがこちらを是非クリックしてみてください。 お呼ばれされたのは60名。苦渋 […]

続きを読む

Purveyors Showのお知らせ。

The Outdoor ways of your life,Activities&Travels. 旅、アウトドアをもっと日常生活へをテーマにキュレーションするイベント。 〜「Purveyors Show」お知ら […]

続きを読む

仕事の相棒

ふと思うに、当ブログには「イギリス」というワードが数多く登場しています。 そのワードは、T&Sで使用している素材や、デザインのルーツなどの小話にも登場してきましたね。 それに「Defender HD90」と名付け […]

続きを読む

あけまして おめでとうございます。

Happy New Year to you and the ones you love! Best wishers for a wonderful year! 新年になりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか?? 今年 […]

続きを読む

この1年を振り返って。

1年は早いものですね。もう年末です。   おかげさまで、T&Sはデビュー1周年となりました! と言っても「時間は自動的に経つものですから、、、」なんて思っていましたが、実際に自分事となると、その意味が良 […]

続きを読む

ヘビーデューティーの本

2017秋冬の企画をスタートするにあたり、この1年を回想して思うことがある。 そして、ついにこの本を取り上げる時が来た。   1977年に婦人画報社から刊行された「ヘビーデューティーの本」は小林 泰彦 氏の著書 […]

続きを読む