Flyman Shirt Ⅱ

Flyman Shirt Ⅱ / L•Brown
Flyman Shirt Ⅱ / D•Brown

Flyman Shirt Ⅱ

品番 : 20107
価格 : ¥ 29,000 + 税
展開色 : Lブラウン / Dブラウン
サイズ展開 : 1,2,3
主要素材 : 綿 100%
原産国: 日本

サイズ 着丈  肩巾  袖丈  バスト
1804759112/119
28248.560.5116/123
3845062120/127

Flyman Shirtは春夏シーズンの定番ともいえるシャツ。そのルーツは渓流釣りにあります。
特徴的な4パッチポケットが渓流ウェアを彷彿とさせます。ここで写真をよく見ると、上下のパッチポケットの間にループが挟まっています。これはフォーセップなどを吊り下げられるようデザインされたディテールであり、このシャツが「渓流」を所以としているのがお分かりいただけると思います。

今回、Ⅱ型に進化しました。大きく変わったのは設計寸法です。寸法表を見て一番違うのは着丈でしょうか。従来は裾を外に出す設計ですが、Ⅱ型では裾をパンツに入れてもいい丈感となっております。渓流では裾を中に入れて、街では裾を外に出す。あるいは中に入れるならField Suspenderをする。つまりは、着こなし方に変化がつけられるようになったのです。

それと寸法表で見られる数値以外に設計上の数値があります。
シーズンを経てT&Sのジャケットは大きくなってきました。それに伴ってシャツの設計も変化します。例えばアームホールと袖山の関係。従来がシャツの設計だとするならば、Ⅱ型は「Tシャツ」に近い要素を取り入れているので、よりワイルドに見えます。そんなカジュアルシャツですが、人体に即したアームホールを持ち、1枚構造のシャツ袖は「ねじれ」を加えて立体的な筒形状にしてあります。そして手首の「かえり」に追従するカフス付けへと繋がります。これら、肩〜手首までの立体に対するアプローチは従来と変わりません。
また、機能を追求した「地の目使い」や「イセ・伸ばし」などの縫製テクニックも変わりありません。例えば、前身頃では鎖骨に対するアプローチが求められます。これらの技術を用いて上手く処理することでVゾーンは美しくなります。ラペルジャケットやベストと合わせるとき、Vゾーンは目立ちますからね。

シャツというアイテムはことさら主張しませんが、着用すると違いが分かるものです。詳しい作業内容はここでは割愛しますが、このように手間をかけたシャツは、そうでないものと一線を画すものがあります。

こうして出来たシャツの佇まいこそが「男のシャツ」だと私は思わずにはいられないのです。

Classic Fishing Vest & Flyman Shirt

Classic Fishing Vestと合わせてみました。渓流でのクラシックな装いはカッコいいものです。


  • 多少の寸法差および個体差がありますが、全て検査済みで許容範囲内での変動となります。ご了承くださいませ。
  • お使いのPC環境によって、色の再現性が異なる場合がございます。