Wading Vest

Wading Vest : Brown
Wading Vest : Brown
Wading Vest : Khaki
Wading Vest : Khaki

Wading Vest

No: 19108
Price: ¥42,000 + tax
Col: Brown / Khaki
Size: 1,3
Main fabric: Bayhead Cloth Paraffin / Japan
Country of origin: Atelier Made / China

Wading Vest

ローテクの「60/40クロス」からハイテクの「GORE-TEX」に移行する間の、1970年代初頭に「65/35 Bayhead Cloth」はTHE NORTH FACEによって開発されました。

「65/35クロス」はポリエステル65% 綿35%の設計。これをメイン素材として身頃に使用しています。

濡れるとコットンが膨張して、ナイロンを圧縮することで生地の織り目を塞ぎ、防水性と防風性を高めます。一方で、乾燥するとコットンが収縮し、生地の織り目から湿気を放出し通気度を高めるといった機能素材は、アウトドアに特化して開発されました。

各ポケットには「コットンCordura・リップストップ」を使用しています。Corduraは、言わずと知れた高強度を誇る素材です。

現代において「耐水性」は、合繊に圧倒的な軍配が上がります。

それにもかかわらず合繊を「100%」で使用しないのは、着眼点が別にあるからです。経年変化によって味わいを増した洋服は実に美しいものです。それこそが我々が目指すものであり「Heavy Duty」といわれる洋服が持つ特権なのです。


Wadingとは、渓流などに入水した状態で釣りをすることを指します。

車でも同じですね。Snorkelをルーフトップまで立ち上げて入水します。これをWadingと言います。

同じ「Wading」でも、かつて 世界一過酷といわれたアドベンチャーレース「Camel Trophy」のような状況下ではなく、あくまでも「渓流釣り」を想定したベストですのでご注意ください。

フォーセップ等を吊り下げる「Dカン」は渓流ギアを象徴するディテールです。そして、ポケット内部にも小分け収納できるように「内ポケット」を装備しました。

私はテンカラですので、Rod Holderは使いませんが、裾端の斜めのループにReelが引っ掛かりますので、フライの方はこれを利用してください。ロッドは上端にあるドットボタンがついているテープで止めていただけます。

これは内側のポケットになりますが、前端にゲームポケットを装備しています。つまりは、前身頃全体がポケットということになります。背中には袋状のゲームポケットが付いています。

フロントはアジャスタブル機構としました。これにより、アウターの上からでも着ていただくことが可能となります。逆に小さくする場合はフロントでは出来ませんので、脇のタブで調整してください。

このブランドネームは「渓流」に特化した商品であることの証です。

Casting Jacket & Wading Vest
Casting Jacket & Wading Vest

同じく渓流に特化したネームを持つ『Casting Jacket』とのコンビネーション。

これ、カッコいいです!


  • 多少の寸法の誤差、および個体差がありますが、全て検品済みで許容内での変動になります。ご了承下さい。
  • お使いのPC環境によって、色の再現性が異なる場合がございます。

コメントを残す