【Beige】
Sus Crazy Jeans
No : 18313
Price : ¥42,000+tax / Suspender Included・Red or Navy
Col : Beige
Size : 1,2,3,4
Main fabric : 14oz Selvage Denim / Cotton 100% / Okayama Japan
Country of origin : Kojima Japan
極端に言うと、この1本を持っていれば事足るのである。
現在ラインナップされているジャケット類との相性が抜群で、スタイリングに個性を付加してくれる「Crazy Jeans」がバージョンアップしました。
一見してお分かりいただける変化として、サスペンダーが付いていることが挙げられます。
今期のテーマは「HD Trad」です。このトラディショナルな要素としてサスペンダーが付属します。もちろん、ベルトでも履けますけどね。
*サスペンダーカラーをRedかNavyでご選択ください。
そして、サスペンダーを最大限に活用するためのサイズ感に変更されています。
それは、従来のデニムより2サイズほど大きい設定となり、スタイリングに程よいルーズ感を加えてくれるのです。
「HD Trad」故に、今シーズンは上半身を決め込みたいところです。そんな場合には、下半身を少しルーズにしてあげるだけでスタイリングは「日常」を取り戻します。全身がキメキメでは疲れちゃいますからね。
このデニムは「シャトル織機」を使用しています。
それは「旧式織機」に分類され、対する最新のものを「革新織機」と言います。
まずはスピードに関して。
旧式と革新では、織れる生地幅が違うので面積比でいうと、実に1/5とも1/6とも言われています。それだけ低速で織ると、糸のテンションを弱くできるのです。これが表面に凹凸を作り、ムラを生み「味わい」として製品に現れてくるのです。
次に「エージング」について。
デニムの経年変化の代表格は、いわゆる「色落ち」ではないでしょうか。
そのためには、生地の設計が重要になります。使用する糸は1本の糸に太い部分と細い部分をランダムに施した「ムラ糸」を使用しています。紡績技術が発達する以前は自然的に発生していたこの糸の再現こそ、今日の画期的紡績技術の一つと言えます。この糸を使用することで生み出される色の落ち感は近年になり、アジわいとして評価されています。
面白いものですね。均一な糸が引ける時代になって、ムラ糸が評価されるなんて。
レコードなんかも同じですかね。そのように考えると、時代を超えて通用するモノは存在しますし、消費の時代だからこそ、本物を見極めたいものです。
私と同じくこの生地を「美しい」と感じたお客様は「HDなお人」だ。
-
少の寸法の誤差、および個体差がありますが、全て検品済みで許容内での変動になります。ご了承下さい。
- 時間と共に色がいい具合に落ちていき、表情を変化させます。
このエージングをお楽しみいただけるよう企画された商品です。ですので、インディゴ染料の「色落ち」や「色移り」などには十分にご注意ください。 - お使いのPC環境によって、色の再現性が異なる場合がございます。