山開き

静岡県では11月1日から猟が解禁されます。
その前に行うのが恒例の山掃除で、これをもって「山開き」となります。

1年も経つと入り口が分からないほどに草木に覆われ、かろうじて中腰で入れるかどうか微妙なほどに。今年は台風の影響もあり整備も大変でしたね。皆様お疲れ様でした。

私の場合、特に注意しなければいけないのが「蜘蛛」。
女郎蜘蛛は入り口付近に必ずいます。この写真にも写っていますが、同化しててよく分からないですよね??ちなみに、かなりビッグサイズです!
これにやられたら失神するかもしれない、、、そう独り噛み締め、細心の注意を払いながら藪に分け入ります。

キクラゲ

キクラゲは食べて美味しいですが、最近は温暖化のせいで特殊な毒キノコも多く発生しており注意が必要なんだそうです。
特に「カエンタケ」は触るだけでもヤバく、それは山奥だけではなく都内の公園にも出現しているらしいので注意が必要です。出現場所一帯が封鎖されるような強烈な毒キノコです。

猪の足跡

おっと、発見!
事前に地元の方より「今年は被害も凄く、数が多そうだ。」と聞いていました。それを証明するように至る所に痕跡を発見。どうやら間違いなさそうです。

汗だくになって山を抜けると、そこは海。

私達が立っている場所は岸壁です。足場の下は台風でえぐられ、この先は無くなっていました。危険なのでそそくさと退散してきましたが、眼下には素晴らしい景色が広がっていました。

「ここに三脚を出して長秒撮影したら良いんだろうな〜」

勿論、先輩達の前でそんなことを出来るはずもなく、、、ここではスマホが一眼なんです。