軍用のカモフラージュが 「Military Camo」と呼ばれるなら、我ら Hunter にとってのカモフラージュは、この「Hunter Camo」と呼ばれる Tree Camouflage になります。
この柄は、山の景色に同化することを目的とし、自身の存在を獲物に悟られないようにするためのもの。
ハンティングに特化した素材をあげると、イギリスの Waxed Cotton と双璧と言えるのが、アメリカの Hunter Camo ではないでしょうか。
素材を使用するにあたり、アメリカサイドとの交渉に1年半という時間をかけて、ようやく実現した次第です。
確かにアメリカ以外でも、例えば日本にもこういった柄は存在します。しかし素材が醸し出す迫力が違うんです。私がアメリカ製(本物)に拘った理由です。
この素材は本来、カーキしか存在していませんが、今回ブラックも製作しました。
実は、これが染工所泣かせでして、、、色が入らないんです。試行錯誤と膨大な時間をかけてブラックは J.S.Homesteadさん(以下 J.S.H) だけのカラーとして完成しました。
この案件をいただいた際に、J.S.H さんの雰囲気を守りつつ私共のテイストをミックスさせることに問題はありませんでした。ホント、気持ちよくデザインできた記憶があります。

SAMUE / 作務衣の前身頃には Game Pocket、背中には Utility Pocket が付いています。これらは TAKE & SONS の洋服に HeavyDuty なディテールとして数多く登場するものです。
SAMUE の着こなしは「羽織る」ことに尽きる思います。そこで羽織り方の提案として1つ仕掛けをしました。
そのまま羽織ればいつもの SAMUE シルエットですが、ウエストの紐を引くと「絞り」が出ます。これが立体的な腰パッチポケットとあいまって、Safari Jacket のように、シャープな印象へと変化します。この 2way シルエットでボリュームバランスを生かした着こなしをしていただけたらと思います。

EASY PANTS に関しては、セットアップは勿論、単品としても使いやすいようにシンプルなデザインとさせていただきました。シルエットはやや太めですので、イージー仕様を生かしてサイズアップして履いてみるのも良いかもしれません。サイズ選択は悩みどころですね、、、店頭で是非お試しくださいませ!

最後は GAME VEST 。これぞ TAKE & SONS の真骨頂というべきベストです。
GAME とは獲得した獲物のこと。例えば Duck Hunting の場合、腸抜きを行なった後、無造作に新聞紙なんかで包んで背中の Game Pocket に入れます。その時、ポケット口から羽が飛び出していたら最高にカッコイイ、、、そんなイメージのベストなんです。が、これこそがファッションとして、スタイリングアクセントに取り入れていただきたい商品なんです!
街やアウトドアで活躍すること間違いなしですね。
本来であれば Hunting という限られた世界で使われている本物の「Tree Camo」を都会の装いに組み込んだ本作は実に刺激的であると同時に、それらを取り込んだ「 J.S.H さんは流石だな」と私は思わずにはいられないのです。
これも T&S が掲げる「Heavy Dutyと日常の接点」の、一つの形と言えるのではないでしょうか。
1/26(土)より、J.S.Homesteadさん(Journal Standard 店内)で販売開始です!
詳しくは、最寄りの店舗様へお問い合わせください。
表参道店のビジュアルは必見です! つづく。