猟期が近くなってきました。
先日、渋谷銃砲火薬店さんに行た際の出来事。
ここは総勢100名を超えるハンターが所属する都内最大級の支部、渋谷猟友会でもあることから、ひっきりなしに人がやってきます。
薬莢を受け取り、さて帰ろうとしたところ、店内に年代物の皮ケースがいくつも並べてあるのに気が付きました。「何ですか?これ」
「Boss & Co.」「James Purdey & Sons」「Holland & Holland」などのネームが付いたそれは、まさかの British Hand Made Gun たちだったのです!
一丁でも高級車がゆうに買える。下手をすると家が買えるかも⁉︎ そんな「超」が付く一級品です。なんでもイギリスに送るのだとか、、、やっぱりイギリスって凄いですね。
洋服的見地から「Gun」つながりで見ると「Wax素材」が筆頭に挙がるのではないでしょうか。これは日本では作れません。きっと文化の違いなのでしょうね。
寒冷地で霧雨が多く、且つ 狩猟文化を有する国、イギリスならではの機能素材です。Huntingに特化した素材として、Heavy Dutyの「本流」に位置すると言っても過言ではありません。
T&Sでは、イギリスのWax素材メーカーの中から Hally Stevensons社 を長らく使用させていただいております。同社の生地には粗野な雰囲気が色濃く残っています。やはりこうでなくてはいけません。

ブラウン系の沈んだチェックの名は「Hunter Brown」と言います。これが、実に洒落た雰囲気を醸しているんです。
『Wax Adventure Jacket』これもまた「本流」に位置するジャケットです。
デニムやチノの他にも、ウールパンツも相性抜群なので、街着としてもお勧めです!
ヘビーデューティーな服には歴史があり
ディテールにも意味があります。
そんな服をアウトドアで着ている人は
素敵だと思います。
その一方で、街で見かける
「ワックスキャンバス」にも
“粋なさま”を感じます。
私はヘビーデューティーと日常の接点を
作り出したいと考えています。
〜 TAKE & SONS Brand Conceptより 〜
《お取り扱い店舗》
- Northern Island
- Purveyors
- J.S.Homestead表参道店 Pop Up Store