WAX Trailblazer Jacket

Gray


 WAX Trailblazer Jacket

No: 17303
Price: ¥76,000 +tax
Col: Gray
Size: 1,2,3,4
Main fabric: Hally Stevensons / UK
Country of origin: Atelier Made / China


Trailblazerとは、未開拓のフィールドに分け入る先駆者のこと。

T&Sのブランド構成要素には「Hunting」「Field Work」「Fly Fishing」の3つの要素があります。
これらの要素は、そもそも大自然に分け入るTrailblazerには時として必要なスキルであり、当然そのようなディテールを持つウェアがあってしかるべきと考えます。

そこで、Hunting JacketやFly Fishing Vestなどに見られるディテールから必要な機能を抽出し、再構築したジャケットが「Trailblazer Jacket」になります。

そんなワンシーンが似合う「Woodsman Coat」に使用されている素材はHalley Stevensons。(クリックいただくと、過去記事ではありますが簡単な素材説明がしてあります)

寒冷地で雨が多く、かつ狩猟文化を有する国、イギリスならではの発明と言われるWaxed Cottonを表地に使っています。
T&Sで使用するWax素材は、このHalley Stevensons社しか考えられないと思っている。

これほどのパーツ量の裁断、縫製に至る工程数は尋常さを欠いており、日本では組み立てることは99%不可能です。この「Trailblazer Jacket」と「Hunting Jacket」のみ、中国にて組立てを行っています。

限られた少数精鋭の技術者が集う工房にて、特殊なミシンと伝統の手作業によって、これらの製品は組立てられています。

言葉では語り尽くせない製品です。


Fly Fishing Vestにはランディングネットや小物類を吊り下げる「Dカン」が付いている。
これは取り込みたいディテールだ。

【左写真】肩部分のパッチポケットは左右で非対称デザイン。

【右写真】腰部分のポケットですが、フラップもファスナーポケットとして使用可能。
さらにアウターポケットとしてスモールパッチを装備しています。これもFly Fishing Vestに良く見られるディテールで、小さなギアを大きなポケットの中で見失わないように、あらかじめ小分け収納を可能にするポケットです。

Trailblazerは時として、食料を現地調達しなければならない。そこで、このディテールも必要となる。

前身頃と後身頃に備わったゲームポケット。
これは言わずとも知れた、Hunting Jacketに見られるディテールですね。時としてFly Fishing Vestにも付いていますが、その規模は小さなものです。

【左写真】これは上前身頃の画像になります。
上前は前立てがあることから、ゲームポケットを塞ぎかねない。そのような場合は、通常は下前にのみゲームポケットが付きます。実際にそのような製品は多い。

しかし、私個人的にはそれでは満足しない、、、なぜなら、獲得した獲物は1匹とは限らないからだ。片方にしかゲームポケットを装備しないことによって、ジャケットの重量バランスが崩れる恐れがある。
そうして生まれた奇抜な機構がこの部位になります。

【右写真】後身頃のゲームポケット。
背中をほぼ全面覆い尽くす大容量ゲームポケット。コーナーにはダーツが取られていることから、必要にして十分な容量だということが伺える。

ここで、引きの画面にしますが、後ろのゲームポケットはあえて袋状にしています。
袋状のゲームポケットには、理想的なスタイリングがあります。

それは、ゲームポケット開口部が大きいことを利用して、獲得した鳥の羽をポケット口からはみ出させておくこと。最高に格好良いフィニッシュです。

【左写真】フロントと腰ポケットに使用しているファスナーサイズは全て10ゲージを採用。
No.10ファスナーと呼ばれ、古くからヘビージャケットのメインファスナーを務めてきた強者です。
この歴史的ディテールは、T&Sのヘビージャケットには欠かせません。

【右写真】上前身頃のゲームポケットの奇抜な新機構。

【右写真】上前身頃のゲームポケットは前立ての下からアクセスします。
このタブは前立てを固定させる為のものです。

【左写真】袖口のアジャスト機構。

パッチポケットはドット釦で止めますが、台座がループ状になっているのが見えますね。
これは、指でフラップの開閉を簡単に行えるように配慮した構造で、これによりポケットの中の物を押し潰すこともなく、確実な開閉をクイックに行えます。

【右写真】内ポケットも、マチ付きで収納力に富んだ構造になっています。
*前身頃の裏地は別布使いにすることで、インナーへの色移りなどの配慮をしています。

【左写真】袖裏はキュプラを使用しています。
滑りが良く、吸湿性の優れているキュプラは、着用感の向上に一役買っています。こういったHeavyDutyな商品には珍しいかもしれません。
また、袖付けの際に巻き込むことで、一体感のある仕立てにしています。

【左写真】T&Sネームの下には、Halley Stevensonsのネーム。スコットランドの旗印が印象的です。

【右写真】Re Ploof Kitが付属します。(クリックいただくと、過去記事ではありますが、Re Ploof について書いています)


  • 多少の寸法の誤差、および個体差がありますが、全て検品済みで許容内での変動になります。ご了承下さい。
  • この商品に使われている表地はワックス加工がされています。よってクリーニング処理はできません。
  • 着用や保管の際は、ワックスが移らないように十分にお気をつけ下さい。
  • 時間と共に、ワックスがいい具合に落ちていき、表情を変化させます。
    このエージングをお楽しみいただけるよう企画された商品です。
  • 始めはワックスが効いている為に、全体的に画像より色が濃く見えますが、時間とともにワックスが馴染み、抜けることで画像のように柄が浮き立ってきます。
    お好みに応じて、付属のワックスを塗りこんでください。
  • お使いのPC環境によって、色の再現性が異なる場合がございます。

コメントを残す