Trapper Jacket

Beige

Khaki


Trapper Jacket

No: 17304
Price: ¥83,000 +tax
Col: Beige / Khaki
Size: 1,2,3
Main fabric: Harris Tweed / UK
Country of origin: Japan


Huntingは、その手法の違いから幾つかの分類に分かれる。

Trapperとは「わなを仕掛ける人」のこと。
銃を用いない彼らの狩猟スタイルは、山を熟知するところから始まる。動物の痕跡からその習性を読み解き、わなを仕掛ける。鋭い洞察力の持ち主だ。

TAKE & SONSでは、そんな「森の住人・Trapper」たちが愛用したヘビージャケットのイメージを残しつつ、HeavyDutyな要素はそのままに現代的なアレンジをしています。

メイン素材は『Harris Tweed』を使用し、身頃上部にカバーリングした生地は『Bayhead Cloth Paraffin』になります。(それぞれをクリックいただくと、簡単ではありますが素材説明ページになります)また、裏地にはキルティングを使用しました。

これらの素材使いは、天候の不安定な寒山に住むTrapperたちの活動をイメージし、必要な機能を抽出し搭載した結果です。
フィールドに相応しい保温性と撥水性といった機能を、あえてローテク素材を用いて表現しています。


ネックDカンの下には、パッチポケットが付いています。
Trapper Jacketにはゲームポケットは付いていません。バックパックを背負う場合を除いて、フィールドでは背面に収納があることは心強いものです。
同時にバックスタイルのデザインアクセントとしても有効です。

【左写真】フードはドット釦で取り外しが可能な仕様にしています。

【左写真】衿裏のステッチディテールになります。T&Sの多くのヘビージャケットには1枚衿が採用されています。衿に程よいボリュームを持たせつつ、綺麗にロールさせる為の「芯止めステッチ」になります。ですので、これはデザインではなく、目的に沿ったステッチワークと言えます。

【右写真】フロント端に採用したファイヤーマンバックル。

【左写真】フロントと腰ポケットに使用しているファスナーサイズは全て10ゲージを採用。
No.10ファスナーと呼ばれ、古くからヘビージャケットのメインファスナーを務めてきた強者です。
この歴史的ディテールは、T&Sのヘビージャケットには欠かせません。

【右写真】袖口のアジャスト機構。

パッチポケットには収納力が求められる。当然「マチ」が備わりますが、T&Sのそれはなかなかのボリュームです!

【右写真】腰ポケットはフラップもファスナーポケットとして使用可能。
これは、ゲームポケットの無い分、収納力を補うための工夫。

パッチポケットはドット釦で止めますが、台座がループ状になっているのが見えますね。
これは、指でフラップの開閉を簡単に行えるように配慮した構造で、これによりポケットの中の物を押し潰すこともなく、確実な開閉をクイックに行えます。

【左写真】内ポケット。
裏地はシャドーカモフラ柄。これに中綿キルトをかけています。保温もバッチリです!

【右写真】Harris Tweedネームが目立ちますね! T&Sネームよりも、、、


  • 多少の寸法の誤差、および個体差がありますが、全て検品済みで許容内での変動になります。ご了承下さい。
  • この商品に使われている別布はパラフィン加工がされています。よってクリーニング処理はできません。
  • ドライタッチとはいえ、着用や保管の際は、パラフィンが移らないように十分にお気をつけ下さい。
  • 時間と共に、パラフィンがいい具合に落ちていき、表情を変化させます。
    このエージングをお楽しみいただけるよう企画された商品です。
  • 別布のパラフィン加工素材は、素材特性上「チョークマーク」という傷のような線が出る場合がありますが、これこそがパラフィンの特徴であり、この商品の迫力を演出する要素です。この素材ならではの味わいとしてお楽しみ下さい。
  • スチームアイロンをかけていただくことでチョークマークを消すことができます。その際は中温で、アイロンは浮かしてスチームをかけてください。
  • お使いのPC環境によって、色の再現性が異なる場合がございます。

コメントを残す